当院のご案内

看護部

看護部長あいさつ

つながってわかる絆の強さ。自然と歴史の島で一緒に働いてみませんか? 看護部長 山田 久美子

私たち看護部は、「信頼でつながるマルチな看護」という看護部理念に基づき、患者さま・ご家族、地域の皆さまに寄り添い、安全で安心、信頼を得ることができるよう専門性を磨くこと、そして、患者さまのその人らしさを大切にした思いやりのある看護を目指しています。
地域医療連携室の強化をはかり、保健師、看護師を配置し、MSWとともに、患者様が不安なく入院から在宅での生活が送れるように支援を行っています。また、2021年度から訪問看護ステーションが併設され、小児の訪問や在宅看取りも行っています。
当院では、これから将来の離島医療、地域医療を担う看護師を募集しています。
地域看護、地域救急看護、高齢者看護、在宅看護をこの対馬の地で経験し、私たちと共に地域の現場で未来を切り拓いてみませんか。

副看護部長あいさつ

副看護部長 武田 恵美(業務担当)
安心と信頼を得られる看護を提供できるよう職場環境を整えていきます。患者に優しい、職員に優しい、そしてイキイキと働き続けられる環境づくりを目指していきます。
副看護部長 主藤 初子(教育担当)
入職された看護職員の方々の人材育成に注力してまいります。看護の質向上にむけて、教育環境をととのえ、キャリアアップできるよう支援してまいります。

看護部の理念・基本方針

理念 信頼でつながるマルチな看護
基本指針
  • 私たちは、患者中心の看護を提供します。
  • 私たちは、感染防止と事故防止に留意し、安全な看護を提供します。
  • 私たちは、地域との連携を密にし、患者様のQOLを尊重した継続看護を実践します。
  • 私たちは、各自が課題と目標を持ち、知識と技術の研鑚に努めます。

組織図

看護体制

看護体制 一般病棟:10対1入院基本料 急性期看護補助加算1(25対1)
精神科病棟:15対1入院基本料 看護補助加算1
勤務体制 病棟:3交代制
手術室:拘束体制
外来:当直、拘束
透析室:遅出あり

看護部門の会議及び委員会

教育

新人教育委員会 新人教育に関すること 企画・運営
継続教育委員会 看護部全体の教育に関すること
看護研究支援委員会 看護研究に関するもの

業務

記録委員会 看護記録、看護必要度(院内研修を含む)に関するもの
看護基準・手順委員会 看護基準・手順に関すること
看護部広報委員会 看護師確保に関すること(ホームページ、就職説明会、インターンシップ等)

お問い合わせ・ご予約

長崎県対馬病院
〒817-0322
長崎県対馬市美津島町雞知乙1168番7
【代表番号】0920-54-7111【予約変更】0920-54-7070
【地域連携室】0920-54-7172
メールでのお問い合わせ

受付・診療案内

受付時間
初診8:30~11:00
再診8:00~

※但し、急患は24時間

受付時間外の受診方法について

休診日
土曜・日曜・祝日・
年末年始(12/29~1/3)
  • 看護部
  • 地域連携室
  • 採用情報
  • 医療関係者の皆様へ