2020.11.19
発熱やかぜ症状などがある患者さんへ
インフルエンザの流行期を迎えるにあたり、発熱やかぜ症状などがある患者さんが増加し、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの区別が困難になってくることが予測されます。
まず、かかりつけ医がある方は、または最寄りの病院・診療所に相談できる方は、相談窓口をかかりつけ医か最寄りの病院・診療所とし、相談する医療機関に迷う方は、県下1つの相談窓口である「長崎県受診・相談センター」にお願い致します。
(なお、長崎県が指定した診療所等でも、新型コロナウイルス感染症に係る診療や検査ができる体制となりました。)
患者さんが直接病院や診療所を受診された場合、他の患者さんや医療従事者が感染の危険にさらされるなど負担が増しますので、市民の皆様には、電話相談を徹底されるようお願い致します。
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの感染ルートは、同じ飛沫(ひまつ)・接触感染で、季節性インフルエンザ予防にも3密回避やマスク着用などの対策が有効です。また、現在、季節性インフルエンザワクチンの予防接種が行われており、早めの接種をお願致します。
「長崎県受診・相談センター」は、フリーダイヤル0120-409-745です。24時間態勢で土日祝日も対応できます。
発熱などの症状がある方の相談の流れ

(2020年11月2日)
長崎県対馬病院 院長